ハッピーメール

ハッピーメールで文字化けしている相手は業者?原因も合わせて紹介

ハッピーメールで送られてきたメールが文字化けしていて読めない。

意味が分からないメールを送ってくる相手は業者の可能性が高いため、文字化けして怪しいと感じる相手は基本的に無視しても良いです。

なぜ文字化けしてしまうのか?なぜ文字化けしている相手は業者の可能性が高いのか?説明していきます。

ハッピーメールで文字化けしてしまう原因は?

なぜハッピーメールで文字化けしてしまうのか原因を説明していきます。

文字化けには色々な原因があります。

 

絵文字や記号が対応していない

一番多い原因が絵文字・記号が機種依存だった場合です。

昔はドコモだけやキャリア同士で共通していない絵文字が多かったため、他の機種ではその絵文字を見ることができず、絵文字などが文字化けしていました。

現在はあまり多くありませんが、このような機種依存文字はあるのでいまだに文字化けが存在しています。

このような場合は大抵文章の最後が文字化けしています。

「よろしくね?」というように文末だけ変になっている場合は、この絵文字などの文字化けなので、文章自体は分かるなら気にする必要はありません。

 

文章の打ち間違い

あまり多くありませんが相手が変な打ち間違いをしていて文字化けしていると感じることもあります。

例えばローマ字入力で「し」と打とうとしたのに「si」など変換できずに、そこだけローマ字になっている場合があります。

このような場合は分かりやすいので前後の文章を想像すれば、どんな文章か分かるので気にする必要はありません。

 

コピー&ペーストしたメール

コピー&ペーストした文章というのは良くあるテンプレートの文章です。

業者はテンプレの文書を使っているのですが、途中でコピペを失敗して変な文章になっている。

文章を変更した時に間違えたままになっている。

このような場合に変な文章で相手に文字化けしていると思わせるような文章になっている場合があります。

 

1通目から連絡先を記載する

ハッピーメールでは1通目からメールアドレスなど連絡先を記入すると、相手には見れない仕様になっています。

これは全く会話もしていないのに不特定多数に連絡先を送る業者対策。

またヤリモクの男性が利用して女性が不快に感じてサイトを辞めてしまう対策として行われています。

この場合は連絡先の部分が文字化けしてしまいます。

1通目でなければ文字化けすることはありません。

この1通目以外でなら普通にメールアドレスなどの連絡先を記入しても文字化けや料金が掛かることはありませんので安心して下さい。

 

文字化けしている相手は業者の可能性が高い?

一概に全てが業者と言えるわけではありません。

例えば顔文字を使っているような文字化けは稀に起こりますから、これだけで業者と判断するのは間違いです。

その文字化けしている文章以外が普通であれば業者の可能性は低いと考えて良いです。

業者と考えられるのは文章が良く分からなくなっているような場合です。

上の原因でも説明しましたが業者はコピペしたテンプレ文を使いまわしています。

これに失敗した場合は読んで意味が分からないので怪しい文章になっています。

この場合は相手はほぼ業者なので無視してOKです。

 

悪質出会い系は文字化けが多い

ハッピーメールでは最初に説明しように基本は絵文字などの文字化けだけで、あとは相手の打ち間違いなどで実際に文字化けしてしまうことは少ないです。

良く出会い系で文字化けの質問などがありますが、文字化けが多い出会い系というのは悪質出会い系に多いです。

 

連絡先などは文字化けする仕様になっている

悪質出会い系の場合は相手と連絡先交換するのに料金が掛かる仕様になっているところが多いです。

例えば連絡先交換には別途5千円必要など。

このような出会い系では連絡先でメールアドレスやLINEIDなどを記入すると文字化けしているように見える「#####」など見えないマスク文字になっています。

これは文字化けしているわけではなく、そういう仕様でアドレスなどが置き換わっているだけです。

そもそもこのような悪質出会い系では実際に女性はおらず、メールアドレスを交換しても相手はサクラなので騙されないように注意して下さい。

 

悪質出会い系は機能が古い

悪質出会い系のようなサイトは昔の古い物をつかいまわしている所があります。

ハッピーメールのようにしっかり運営されて最新の状態ではないので、悪質出会い系などでは絵文字なども対応しておらず文字化けする可能性が高くなっています。

普通のメールだけでも文字化けが多いようなサイトやアプリは怪しいので使わない方が良いですよ。

 

まとめ

ハッピーメールの文字化けについて説明しました。

基本的には文字化けが起こる可能性は絵文字などが機種依存のもので、ハッピーメールが対応していなかった場合です。

このような絵文字で文章の最後などが文字化けしている場合は普通の人でも起こるので心配はいりません。

文字化けというよりも文章が変で読めないような物は業者の可能性が高いので注意しましょう。

-ハッピーメール

© 2023 ハッピーメールの教科書 Powered by AFFINGER5